一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書(序章 日本列島と日本人)

書籍紹介

著者:山崎圭一(ムンディ先生)

発行:SBクリエイティブ株式会社

書籍:公立高校講師Youtuberが書いた一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書

購入リンク

日本史を学ぶうえで大切なこと

  • 全体の流れストーリーを頭に入れること
  • 「弥生時代」「平安時代」などの時代区分や年号に囚われないこと

本書の特徴

 本書では、時代ごとの主人公を軸とすることで、背景を分かりやすく解説している教科書である。ストーリーが分かりにくくなるという理由から、年号が一切書かれていない

 テレビのドラマのように学習が進められるように執筆された本。

 ※センター試験に必要な年号は付録としてついていて、本書を読んで理解した後に暗記することをオススメされている。

本書を読んだ後は、驚くほど頭に内容が残っているハズ

byムンディ先生

なぜ、日本史を苦手とする人が多いのか?

原因

  • ストーリーが頭に入っていない
  • 「時代区分」がぼんやりと知っているだけ
  • 脈絡もなく用語や人物をひたすら暗記してしまっている
  • 中高の教科書に問題がある

中学校の教科書は簡潔すぎる

  • 時代と時代を繋ぐストーリーがない
  • 世界史の情報が唐突に出てくる

高校の教科書は細かすぎる

  • 時代区分ごとに特化コーナーが設置されていて、時系列が行ったり来たりするので話が掴みにくい
    • 政治コーナー
    • 社会コーナー
    • 経済コーナー
    • 文化コーナー
  • 中学校の教科書の学び方において、「とりあえず前から覚える」ことをしてしまうとつまずく
  • 脱線が多い
高校の教科書のイメージ

 高校の教科書は実は読み手にストーリーを想像させる作りになっている。専門家たちが学生たちに考えてほしいからゆえに、難解な教科書が出来上がっている。

序章 日本列島と日本人

日本はどうやって生み出されたか?

 約1万年前の気候変動が関係しているのではないかと推測されている。

大型生物が大陸からやってきた

 氷河時代に海面が低いため、大陸と陸続きになったために、マンモス、ナウマンゾウなどの生物がやってきた。

アマチュア考古学者の熱意が縄文時代の原点を動かした!

 相沢忠洋という当時アマチュアだった考古学者が、明らかに加工されている跡のある石を発見し、群馬県と都内を往復して何度も説明することで、ようやく調査することになり次から次へと「証拠」が発見されていき、ついに「旧石器時代」があることが判明した。縄文時代より2万年以上前に原点を戻したのだ。

まだまだ、謎が多い

 日本は賛成の土壌が多いため、古い化石人骨はまだ発見されていない。

旧石器時代

 まだ、定住生活ではなかった。

 黒曜石のナイフが見つかっており、打製石器を使っていたことが分かっている。この黒曜石は、現在でも手術用のメスに使われている。

(Visited 9 times, 1 visits today)
関連記事