
発売日 2024年6月26日
ページ数 144p
ISSN 0286-0651
もくじ
- FOCUS
- 45億年前からつづくイオの火山活動
- 脳腫瘍を治療するmRNAワクチン
- 常圧でダイヤモンドをつくる新技術
- 島が整然とした飛行隊形をつくるしくみ
- 能登半島群発地震は降雪が引き金だった
- 困難を克服した人類集団は長つづきする
- From 朝日新聞
- スペースXの史上最大ロケット打ち上げ
- 今後5年以内に一時的な「1.5℃の上昇」か
- パーキンソン病の原因物質、脳内の可視化に成功
- 高校生らの国際科学大会、日本代表が8年ぶり優秀賞1等など6賞受賞
- Super Vision
- 本州各地でオーロラを観測
- 第1特集 Newton Special
- 謎が謎よぶ宇宙からの挑戦状
- 数式いらずの数学入門
- 乱数の数学 生成AIにも不可欠なでたらめな数
- 世界一美しい鉱物図鑑
- 火山やマグマのはたらきが、鉱物の多様性を生む
- 第2特集 Newton Special
- 最新科学でみえてきた「かしこさの正体」知能とは何か
- 宇宙農業の最前線
- 月や火星で新鮮な野菜を栽培するには
- 進化するガラス建築
- 光をあやつり、多彩な表情を生みだす
- 暦と時のサイエンス
- 人類は時間をどう数えてきたか
- Nature View マダガスカルの野生動物
- 多彩な固有種が暮らす「進化の宝箱」
目次
Focus
脳腫瘍を治療するmRNAワクチン

ジャンル:医学
出典 RNA aggregates harness the danger response for potent cancer immunotherapy
Cell, 2024年5月1日
がんに対するmRNAワクチンの研究が、新型コロナウイルスのワクチン開発に応用されました。しかし、がん治療に利用する際には、脂質ナノ粒子に含められるmRNAの量が少ないことが課題でした。
アメリカのフロリダ大学のセイヤー博士らは、玉ねぎのような多層構造を持つ脂質ナノ粒子に、がん細胞から採取したmRNAを封入しました。この多層脂質ナノ粒子には、従来よりも多くのmRNAを含めることができます。
ヒトの悪性腫瘍患者に多層脂質ナノ粒子を投与したところ、免疫情報の伝達を担う「サイトカイン」という物質が分泌され、主要な免疫細胞が集まりました。この研究は、画期的な治療法につながる可能性があります。あ
能登半島群発地震は降雪が引き金だった

ジャンル:地学
出典 Untangloling the environmental and tectonic drivers of the Noto earthquake swarm in Japan
Science Advances, 2024年5月8日
アメリカのマサチューセッツ工科大学のワン博士らは、まず能登半島における過去11年間の地震波速度を分析しました。その結果、群発地震が始まる前の2020年後半に地震波の速度が低下していることが判明しました。
彼らは、実際の能登半島の地質を再現したモデルを開発し、降雪量や降雨量のデータを組み込んで、地震波速度との関係を調査しました。その結果、降雪量や降雨量の増加により地下の水圧が高まり、地震波の速度が遅くなっていることが分かりました。
地下の圧力が高くなると断層が滑りやすくなり、地震が起きやすくなります。豪雪地帯である能登半島では、降雪量の増加が群発地震を引き起こした可能性が示されています。
困難を克服した人類集団は長つづきする

ジャンル:人類学
出典 Frequent disturbances enhanced the resilience of past human populations
Nature, 2024年5月1日
イギリスのボーンマス大学に所属するライリス博士らは、北極から熱帯地方までの六つの大陸にわたる16の集団を対象に、過去3万年間の人口減少とその後の回復を分析しました。
シミュレーションの結果、環境的や人為的な困難に頻繁にさらされるほど、その後の人口減少からの回復力が増すことが明らかになりました。
農耕社会や牧畜社会は、栽培植物や家畜に依存しているため困難に対して脆弱でしたが、長期的には人口が増加していることが分かりました。
月より火星の方が農業はしやすい

監修:髙橋秀幸 千葉大学大学院園芸学研究員 宇宙園芸研究センターセンター長
執筆:梶原洵子
月では気圧をどう制御するのかも考えなくてはなりません。月面は真空のため0気圧です。
火星表面は約0.006気圧であり、低圧の方が施設の外壁構造などを簡単にすることができます。しかし、人の住居スペースは1気圧にコントロールし、植物工場や資源循環システムの気圧をどの程度にするのかを検討する必要があります。また、火星では激しい砂嵐がたびたび発生するため、植物は完全に閉鎖された空間で育てることが想定されています。
地上気圧の4分の1の低圧下でホウレンソウが正常に育つことが報告されています。月や火星でも新鮮で栄養のある野菜を食べられる日が訪れるかもしれません。