※ 毎朝、5分以内で読める書籍の紹介記事を公開します。
※そのままの文章ではありませんが、試し読みする感覚でお楽しみください。
目次
書籍情報
面倒なことはChatGPTにやらせよう
発刊 2024年1月26日
ISBN 978-4-06-534290-9
総ページ数 291p
カレーちゃん
AIエンジニア。
からあげ
東京大学松尾研究室、データサイエンティスト。
KODANSHA
編集:講談社サイエンティフィク
- はじめに
- 生成AI活用で仕事はもっと快適になる
- 本書の使い方
- 第1部 知っておきたいChatGPTの基本
- 1章 ChatGPTの基礎知識
- 1.1 ChatGPTの概要
- 1.2 拡張機能の紹介
- 1.3 ChatGPTの便利なところ
- 1.4 ChatGPTを使うときの注意点
- 2章 ChatGPTの基本的な使い方
- 2.1 基本的な使い方
- 2.2 効果的なプロンプトの書き方とコミュニケーションのヒント
- 2.3 カスタム指示
- 3章 ChatGPT Plusのセットアップ
- 3.1 拡張機能を使うためには
- 3.2 ChatGPTの拡張機能の動作確認
- 4章 ファイルのアップロードとダウンロード
- 4.1 アップロード・ダウンロード
- 4.2 扱うことができるファイル
- 1章 ChatGPTの基礎知識
- 第2部 ChatGPTが使える日常テクニック
- 5章 繰り返し作業を一瞬で
- 5.1 文字列操作
- 5.2 正規表現でのパターンマッチ
- 5.3 ファイルの一括操作
- 5.4 QRコード作成
- 6章 画像の多彩な生成・加工
- 6.1 基本的な画像処理
- 6.2 画像生成
- 6.3 画像認識
- 6.4 高度な画像処理
- 7章 手軽に音声ファイル処理
- 7.1 音声ファイルの読み込み
- 7.2 音声ファイルの可視化
- 7.3 音声ファイルの編集
- 8章 丸投げ! PowerPointスライド作成
- 8.1 スライドの作成
- 8.2 Webサイトを要約してスライドにする
- 9章 マニュアル不要でExcel操作
- 9.1 Excelファイルの読み込みとデータの確認
- 9.2 行と列の操作
- 9.3 グラフを描く
- 9.4 関数の入力
- 10章 WordファイルとPDFファイルの便利技
- 10.1 テキストデータの読み込みとWordファイルの生成
- 10.2 PDFファイルの読み込み
- 10.3 PDFファイルの内容を要約する
- 10.4 PDFファイルのページの結合、削除、回転
- 5章 繰り返し作業を一瞬で
- 第3部 ChatGPTでのデータサイエンス
- 11章 データからかんたんグラフ作成
- 11.1 データの可視化の重要性
- 11.2 基本的なデータ可視化技術
- 11.3 さまざまな可視化技術
- 11.4 表形式のデータ
- 11.5 センサデータ
- 11.6 世界地図・日本地図へのデータの可視化
- 11.7 ワークアウトデータ
- 11.8 時系列データ
- 12章 データからビジネスに役立つヒントを得る
- 12.1 売上データ
- 12.2 X(旧Twitter)データ
- 12.3 金融データ(ビットコインの価格分析)
- 11章 データからかんたんグラフ作成
- 第4部 ChatGPTのさらに便利な応用テクニック
- 13章 業務を効率化する
- 13.1 Excelデータからグループ分けし、メール文を自動生成する
- 13.2 Excelデータを別シートに集計し、分析結果をスライドにまとめる
- 13.3 条件を満たしたシフト表をつくる
- 13.4 マインドマップを自動生成する
- 13.5 論文をガイドしてもらい読む
- 14章 ゲームで遊ぶ
- 14.1 国あてゲーム
- 14.2 推理ゲーム
- 15章 ブラウザアプリを作る
- 15.1 時計アプリケーション
- 15.2 ポモドーロアプリ
- 16章 PythonをChatGPTと勉強する
- 16.1 ChatGPTにPythonを教えてもらう
- 16.2 コードをアップし解説・実行をしてもらう
- 16.3 コードを改善してもらう
- 17章 アドバンスな活用法にチャレンジ
- 17.1 GPTsで自分専用のGPTを作る
- 17.2 Noteableを使ったスクレイピング
- 17.3 日本語での自然言語処理:ツイートの分析
- 17.4 無料で使えるPython実行環境:Google Colaboratory
- 13章 業務を効率化する
- あとがき
はじめに
日々の仕事や生活で発生するさまざまな面倒ごとをChatGPTにおまかせする方法を紹介していきます。
ChatGPT Plusで使える拡張機能を使って何かをしてもらうことは、とにかく楽しいです。
AIを使い始めてから、「やりたいこと」を実現するための手段が広がったと感じています。
AIの進歩は著しく、大きく変わっています。そんなAI活用の潮流に不安を抱えて立ち止まるよりは、思い切って飛び込んで楽しんでみてはいかがでしょうか。
著者が試行錯誤を通じて得た。ChatGPTを使用するコツを濃縮しました。この本が少しでもお役に立つことを願っています。
画像生成
ChatGPTでは、画像生成AIを使って絵をかくことができるのです。2023年11月時点で、DALL・E(ダリ・イー)と呼ばれる画像生成AIを使っています。
絵を描くのは簡単で、ChatGPTのプロンプトに「絵を描いてください」とお願いすると、絵を生成してくれます。
サイバーパンク風の招き猫を描いてくださいとお願いすると上の絵のようなものを生成してくれました。
スタイルの変換やインターネット検索機能と組み合わせることで、ブログ記事のアイキャッチ画像を生成してくれるでしょう。
Xのエンゲージメント解析
Xから「設定とサポート」→「設定とプライバシー」→「アカウント」→「データのアーカイブをダウンロード」で本人認証をするとデータのアーカイブをリクエストすることができます。
過去にポストしたテキストデータが、jsonという独自のファイル形式で取得できますので、よく読まれるポストの傾向がないかを散布図だったり、棒グラフだったりで分析できるのです。
Analyticsのデータであれば、Creator Studioから簡単にcsvファイルをエクスポートできるので、ChatGPTに添付して、図にしてくれるように頼めば、視覚化できます。
マインドマップ
10年で1000万円の資産形成 ├── 目標設定 │ └── 10年で1000万円 │ ├── 収入の確保 │ ├── 定期収入 │ └── 不定期収入 │ ├── 支出の管理 │ ├── 固定費 │ └── 変動費 │ ├── 貯蓄の実践 │ └── 目標貯蓄額: 月々約8.3万円 │ ├── 投資の活用 │ ├── 投資先 │ └── リスク管理 │ ├── 収益の再投資 │ ├── 利益の再投資 │ └── 投資の見直し │ ├── 継続的な見直し │ ├── 資産状況の確認 │ └── 目標に対する進捗の評価 │ └── 節税対策 ├── 税制優遇制度の活用 └── 税金対策※「10年で1000万円の資産形成する方法」のマインドマップ作成をお願いしてみました。ChatGPTを課金したばかりで、プラグインをインストールできなかったため、Whimsicalなどでキレイな図にはできなかったです。(サイト管理人)
「AI Diagrams」などのプラグインをプラグインストアでインストールすれば、キレイな図が簡単に作成できます。また、Whimsicalの機能で作成した図は、Whimsicalのサイトで自由に編集することが可能です。
ChatGPTでマインドマップを作成し、Whimsicalのサイトを表示した状態で動画を撮って教養動画をYouTubeで流すなどの使い方もできてしまいます。
自己分析で使ったり、グループディスカッションで使用するなど日常でも、便利に使えそうです。
データの詳細を教えてもらう
ビットコインの価格データがあったとして、これは「いつから、いつまでのデータですか」と教えてもらうことができます。
「この価格データは2011年8月27日から2023年10月31日までのものです。ビットコインの価格は時間とともに大きく変動していることが確認できます。特定の時期では、ビットコイン市場のボラティリティ(価格変動の激しさ)を示しています」
などの返答が返ってくるでしょう。
このデータの分析方法などもプロンプトで教えてもらうので、参考にしながらデータを読み解くと良いかもしれません。