※サイト管理人が興味をもった部分を紹介します。
はじめに
水飲み健康法 驚異の10大効果
- 血液の循環を促す
- 体が潤う
- 細胞が活性化される
- 体内水のめぐりがスムーズになる
- 不要なものを排出する
- 体温を調節する
- 有害物質を解毒・希釈する
- 体を目覚めさせる
- 緊張をほぐす
- 老化を防いで若さを保つ
水の治癒力と健康への効果は、医学的・科学的に次々と解明されています。
目次
書籍情報
タイトル
医者がすすめる
体にいい水の飲み方
出版
TJ MOOK 宝島社
水の飲み方
監修:秋津壽男 秋津医院院長 日本内科学会認定総合内科専門科専門医。
- 食事以外に1日1~1.5ℓ飲む
- のどが渇く前に少しずつ飲む
- ベストは人肌の温度
スポーツをして発汗が多くなる時には特に注意が必要です。
1.5ℓを目安に、日常生活でもこまめな水分補給を心がけて、ちびちびと飲むのがいいと思います。
あまりに冷たい氷水は、胃や腸によくなりません。胃が縮み働きが悪くなり、腸は過剰に動いて下痢を起こすのです。
甲子園球場の『かちわり』はよくできた商品になります。ポリ袋に氷が入っていてストローがついています。一気飲みはできず、溶けた冷たい水をちびちび吸うことができます。胃に入るときは、ほとんど問題ない温度になっているので、家庭でもこれを参考にするとよいでしょう。
脱水状態は痛風発生のトリガーになる
監修:栗原毅 栗原クリニック東京・日本橋院長 消化器内科、特に肝臓病学を専攻。
2022年6月は、来院される患者さんの半数以上に脱水の兆候が見られました。患者さんほんにんは脱水症状であることをわかっておらず、朝から水を飲んでいないというケースが多いのです。
水分が不足すると尿酸値が高くなり、痛風の発作を起こす危険があります。運動をするときは、痛風の発作を防ぐためにも水分補給が欠かせません。
水分補給に甘い飲み物はNGです。甘い飲み物を飲むとのどが渇き、またすぐに飲んでしまいます。糖尿病の原因ともなるので、控えましょう。
スポーツドリンクも糖分の摂り過ぎになってしまうことがあります。確かに電解質が入っており効率的に水分を吸収できるのですが、状態的に飲むものには向いていません。
水飲みタイムテーブル
タイムテーブル
- 6:30 起床 150㎖
- 7:00 朝食 150㎖
- 9:00 職場に到着 150㎖
- 10:30 休憩 150㎖
- 12:00 昼食 150㎖
- 15:00 休憩 150㎖
- 17:00 退社前 150㎖
- 19:00 夕食 150㎖
- 21:00 入浴の前 150㎖ 後 150㎖
- 22:30 就寝前 150㎖
ベストなタイミングでちびちび飲むタイムテーブルの例です。参考にして下さい。
軟水と硬水
種 | メリット | デメリット |
---|---|---|
軟水 | 血液がサラサラになる 老廃物を排出し、デトックス効果 加齢によるシワ対策 血流を良くして美肌効果 口当たりがまろやか ミネラルが少ないので、乳幼児にも安心 料理の香りを引き立てる | ミネラル補給には向かない |
硬水 | カルシウム摂取ができる 骨粗しょう症予防 ダイエット効果 便秘改善 腸での糖質の吸収を抑え血糖値改善 洋風料理との相性が良い | 口当たりが重い マグネシウムを過剰摂取し、お腹を壊す 素材の味を活かす料理に向かない |
健康に役立つミネラルも、人によっては毒になるので、水の性質を知ることが大切です。
感想
サイト管理人
夏も後半、今年は残暑を凌ぐだけとなりました。
水分の正しい飲み方は、意外と知られていないのではないでしょうか?
アイスコーヒーも、コーラも美味しいけれど、水が良いとの事です。
いつもはデカフェコーヒーを飲んでいますが、久々に軟水に切り替えて飲んだら、本当に美味しかったのです。
OS1が美味しく感じてしまう前に、軟水か電解質の入った水(スポーツドリンクを希釈したものなど)を摂ると良いかもしれません。