Newton 2024年9月号

発売日 2024年7月26日

ページ数 144p

ISSN 0286-0651

もくじ

  • FOCUS
    • 極端に密度の低い系外惑星
    • 痛みを感知するしくみには性差があった
    • 量子もつれで地球の自転を高精度に計測
    • コンドルの翼に着想を得た風車
    • 水循環は、約40億年前にはじまった
    • 古代マヤ文明の双子の生贄
  • From 朝日新聞
    • 中国探査機が月裏側から資料持ち帰り
    • ゾウ国内繁殖へ、飼育に新手法
  • 第1特集 Newton Special
    • 現代人が身につけたい必修の数学
  • ペット医療の最前線
    • がんの治療から再生医療まで。動物病院での最新治療とは
  • 色あざやかな湖
    • カラフルな水景をつくりだす地球のいとなみ
  • 第2特集 Newton Special
    • 知らなかった!に出会える 筋肉の取扱説明書
  • 最新・古代エジプト研究
    • 巨大ピラミッドはこうして建設された
  • 宇宙アート美術館
    • 天文学の成果を伝える、美しき想像図の数々
  • ロケットはどう進化するのか
    • 月や火星、その先の宇宙へと向かう新型ロケット
  • Nature View 狩り~Hunting~
    • 捕食者たちの驚異の戦略

Focus

痛みを感知するしくみには性別差がある

ジャンル:神経科学

出典 Nociceptors are functionally male or female: from mouse to monkey to man
Brain, 2024年6月3日

 片頭痛などの痛みを伴う疾患は、女性に多いことが知られています。アメリカのアリゾナ大学健康科学センターのストラットン博士らは、脊髄の「後根神経節ニューロン」の活性化に関与する物質を探しました。

 メスのマウスの神経細胞は、乳汁の分泌に関わるホルモン「プロラクチン」によって、わずかな刺激でも活性化することが分かりました。一方で、オスの神経細胞には影響がなく、オスの神経細胞は覚醒に関与するホルモン「オレキシン」によって、わずかな刺激でも活性化します。

 この性差はサルやヒトにも見られるため、鎮痛剤などの開発を進める際には考慮する必要があるかもしれません。

水循環は、約40億年前にはじまった

ジャンル:地学

出典 Onset of the Earth’s hydrological cycle four billion years ago or earlier
Nature Geoscience, 2024年6月3日

 オーストラリアのカーティン大学のガマルエルディン博士らは、西オーストラリアのジャックヒルズに存在する鉱物に注目し、それが40億年前のマグマ活動で形成されたことを突き止めました。この発見は、ジルコンに含まれる酸素の同位体が淡水によって変質したことを示しています。

 ジルコンは降水によってできた淡水と地殻中のマグマが反応して形成されたと考えられます。つまり、地球では約40億年前には水の循環が始まり、生命が発生する準備が整っていたことを示唆しています。

From 朝日新聞

ゾウ国内繁殖へ

朝日新聞朝刊:2024年6月28日
執筆者:川原千夏子

 日本動物園水族館協会によると、協会に加盟する施設全体のアジアゾウの飼育頭数は、2012年には73頭だったのが、昨年末時点で82頭となっています。これは、繁殖に科学的管理を取り入れた成果と言えるでしょう。血液分析と行動分析を通じて妊娠を見極め、繁殖の成功に貢献しています。

 ゾウの採血は、人間に触られることに慣れる訓練が必要です。すべてのゾウがこれに対応できるわけではありません。飼育員にとって危険が伴うのはもちろん、検査に時間がかかるため、外見での観察では難しい点もあります。

 アジアゾウに比べてアフリカゾウの繁殖は難しく、動物園間で雌を移動させてペアリングを試みても繁殖には至っていません。盛岡市動物公園では、国内初の人工授精を今年7月に実施する予定です。雌のマオ(22歳)は、性ホルモンの分析によって初の排卵が確認され、その周期も予測されています。

寒い場所の湖は青い

監修:占部城太郎 東北大学大学院生命科学学研研究科 名誉教授
執筆者:今井明子

 2022年10月、アメリカのコロラド州立大学のヤン氏らによって、湖の色に関する論文が発表されました。

 研究では、衛星写真を用いて湖の色を分析し、その地域ごとの特徴を調べました。その結果、世界の湖の約30%は青色である一方、残りの約69%は緑色か茶色であることが明らかになりました。

 青い湖が多い地域では、夏の気温が19℃未満であり、標高が高いか内陸の涼しい場所に位置しています。また、生物の活動が穏やかで、降雨量が少ない地域の湖は青さを保ちやすいことが分かりました。

 著者は、平均気温が3℃上昇すると青い湖が激減する可能性があると嘆いています。温暖化が進むと、青い湖が見られなくなるかもしれません。

購入リンク

created by Rinker
¥1,190 (2025/01/02 13:19:23時点 楽天市場調べ-詳細)

amazon

電子

amazon

(Visited 14 times, 1 visits today)
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です